LOGOマーク

WHAT'S NEW

業績2021.04.19

姉川英志先生のcase reportがJournal of Cardiology CasesにAcceptされました!

<論文タイトル>

Reversible left ventricular dysfunction due to severe stenosis of the elephant trunk graft: A case report

 

<共著者>

Eiji Anegawa, Takuya Watanabe, Yoshimasa Seike, Takanori Nishimura, Hiroki Mochizuki, Koichiro Yoshitake, Nobuichiro Yagi, Yasumori Sujino, Kensuke Kuroda, Seiko Doi, Osamu Seguchi, Masanobu Yanase, Manabu Matsumoto, Yoshihiko Ikeda, Hitoshi Matsuda, Norihide Fukushima

 

<内容>

急性大動脈解離に対する全大動脈弓部置換術後(TAR)にグラフト狭窄を来し、二次性高血圧を認めず左室駆出率 (LVEF)10%まで低下した若年男性の稀な症例を経験したため報告いたしました。重症心不全のため開胸よりも低侵襲に行えるThoracic endovascular aortic repair (TEVAR)にてグラフト狭窄の治療を行いLVEF46%まで改善しました。その後、偽腔の血流増大による急激な偽腔拡大を来し人工血管置換術を追加し、その後も良好に経過を致しました。

TAR後の心不全へ遭遇した際には、二次性高血圧を来さないこともあり、上下肢圧較差を調べることが診断のきっかけになる可能性があります。グラフト狭窄に対してはTEVARが治療戦略の一つとなり得ます。しかしながら、治療後に偽腔の急速な拡大を来す可能性に留意する必要があります。

今回、私たちは稀有な病態を有し、チャレンジングな治療戦略により救命をし得た症例を経験させて頂いたためご報告をさせて頂きました。

 

<謝辞>

国立循環器病研究センター重症心不全・移植医療部門の渡邊琢也先生、部長である福嶌敎偉先生、血管外科部長の松田均先生に大変篤くご指導を頂きながら進めさせて頂きました。また、現場で患者様を心から懸命に支えてくださった国立循環器病研究センターの緩和ケアチーム、看護師、リハビリテーションのスタッフの方々へもこの場を借りてお礼を申し上げます。

LOGOマーク

〒830-0011 福岡県久留米市旭町67

医局 /
TEL:0942-31-7562 FAX:0942-33-6509
循環器病センター /
TEL:0942-31-7628 FAX:0942-31-7706
心臓・血管内科病棟 /
TEL:0942-31-7667 FAX:0942-34-9724
救命センターCCU /
TEL:0942-31-7643 FAX:0942-38-9636
E-mail address /
kurume_shinzou@kurume-u.ac.jp

Copyright © 2018 KURUME UNIVERSITY All RIGHTS RESERVED.