News
-
2025.7.10
「臨床医になるのに研究は必要ない」と言われることがあります。こうした通念に新たな視点を投げかける研究成果が、久留米大学循環器病研究所から発表されました。 本学心臓・血管内科(第三内科)同門の先生方に…[詳しく見る] -
2025.7.4
令和7年6月28日の第138回日本循環器学会九州地方会で、吉田典子先生と甲斐久史先生が名誉会員に選出され、授与式が行われました。長年にわたり循環器疾患の診療・研究・教育に多大なご貢献をされ、その功績が…[詳しく見る] -
2025.6.26
2025年6月14日に沖縄県那覇市にある沖縄県市町村自治会館にて、日本集中治療医学会第9回九州支部学術集会が開催されました。一般演題セッションにて、医学科5年生時の実習でCCUをローテーションしてくれ…[詳しく見る] -
2025.6.6
2025年5月24日から25日にかけて、佐賀大学医学部臨床講堂にて第61回日本循環器病予防学会学術集会が開催されました。2024年にResearch Mind Cultivation Programで…[詳しく見る] -
2025.5.19
2025年5月4日~7日にイギリスのグラスゴーで開催されたEuropean Atherosclerosis Society (EAS) Congressに参加し、研究発表を行いました。 疫学研究室で…[詳しく見る] -
2025.5.15
2025年4月27日〜30日にアメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストンで開催されたISHLT2025で、加藤倫子先生が講演発表(『Tracking Depression Symptoms Using …[詳しく見る] -
2025.5.12
2025年4月19日に第122回日本内科学会総会がリーガロイヤルホテル大阪で開催されました。 今回、医学生・研修医・専攻医の日本内科学会ことはじめ2025において優秀演題賞に加倉沙也花先生(指導医賞…[詳しく見る] -
2025.5.2
[タイトル] Utility of liver stiffness for the classification of portopulmonary hypertension in precapi…[詳しく見る] -
2025.4.30
医師にとって、研究活動に取り組むことにはどのような意味があるのでしょうか。 循環器病研究所ではこの素朴な疑問に本格的に向き合った全国初の実態調査を実施しました。 心臓・血管内科(第三内科)同門…[詳しく見る] -
2025.4.24
久留米大学心臓・血管内科 疫学研究室では、日々の研究活動や住民検診、教育活動の様子を、より多くの皆さまに知っていただくため、この春より「季節便り」として定期的に情報発信を行ってまいります。今回はその第…[詳しく見る]